富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

プログラム紹介

ヘビの生きる力に挑戦(2022年7月31日実施)

大人気!生き物ハカセシリーズ「ヘビの生きる力に挑戦」を開催しました!

毒がある、舌をペロペロ出す、とぐろ巻くなどなど、人から嫌われてしまう理由が多いヘビたち。

 

そんなヘビをテーマに、ヘビを楽しく知るクイズや実際にヘビを触ってみる、

ヘビの真似してみるといったヘビづくしのイベントになりました。

 

そして、当日は静岡県内に暮らす6種類のヘビが登場!

(アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリ、ヒバカリ、タカチホへビ、シロマダラ)

ヘビ初心者から大好きな人まで興味津々でした!

 

ヘビとは適切な付き合い方が必要だと思います。

ただ、自然界の大事な一員でもある彼らがどんな生き物なのか、

どういった暮らしをしているのか知り、少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです。

たぬきっこキッズ「水あそびの巻」(2022年7月30日実施)

今年度から新しく始まったたぬきっこキッズ!

子どもだけ!新しいともだちと!季節ごとの自然あそび!

1日はしゃいで「生きる」って楽しい!ことを感じる

プログラムです。

 

今回のテーマは「水あそび」。稲子川をフィールドに

定員いっぱいの子どもたちが集まってくれました。

川のほとりの温泉施設ユートリオさんの別棟の建物を

ひみつ基地にして、水着に着替えたみんな。

 

安全対策のライフジャケットを着て、さっそく川に

レッツゴー!


「きゃー!つめたーい!きもちいいー!」


やっぱり自然の力ってすごいですね!

朝は親御さんと離れるのがさみしかった子どもたちも

水につかって心もほぐれて、魚やヤゴを捕まえたり、

スタッフと水を掛け合っておおはしゃぎ!


そして午前中、遊びに遊んだ体には、愛情のこもった

お弁当のおいしいこと、おいしいこと!

みんなかわるがわるかわいいお弁当を見せてくれました。


エネルギーをたっぷり充電したところで、今度は

上流へと探検に出かけました。下流よりも流れの早い

ところを、みんなで乗り越えて、見つけた滝。


うれしかったのか、滝つぼでみんなこの日一番の

笑顔で、目を輝かせながら、はしゃいでいました。


低学年にとっては相当、大冒険だった1日。

この日はぐっすりと眠れたのではないでしょうか?

 

これを機に時には、家族や友達などいろんな人と遊ぶ楽しさ

や自然の中での遊びの魅力をこころとからだで感じてくれて、

おっ!外も楽しいぞ!自然って面白いぞ!地球に生まれて

よかったなぁ!そんな風に前向きに生きるきっかけになって

くれたらいいなと自然塾では願っています。

 

来てくれたみんな、ありがとう!またねー!

 

スタッフ:ちょびひげ、はやぴー、こみちゃん、きのちゃん

田貫湖親子キャンプ~入門編~(2022年7月23~24日実施)

いやぁ、コロナがまた猛威を振るい始めましたねー!

それにともなって満員だった参加予定の皆様も一組、二組と

またの機会に!となってしまった皆様もいて、

少し人数は少なくなっての開催となってしまいましたが、

元気に、親子キャンプ入門編を開催しました。

 

 

最初の気持ちを聞くと、入門編とうたっているだけあって、

キャンプはじめて!テントに寝るのもはじめて!で、

ドキドキとワクワクが入り交じるみなさん。

 

 

それでも、体を使ったあそびで心をほぐし、

自分だけのマイホーム(テント笑)を家族で力を合わせて

建ててと、キャンプが進むにつれて、楽しんでいる様子が

伝わってきました。

 

 

 

自分で火をおこし、ピザを楽しむころには、すっかり

なじんでいたように思います。

 

 

ご飯のあとは、夜の森に探検に。

自然の中に生きるさまざまな生き物に挑戦することで、

生きることって大変だなぁ、動物たちってすごいなぁ

そんなことを感じる時間となりました。

 

 

そして、おやすみグーグーグー!

 

 

翌日は雨に降られることもなく、田貫湖にカヌーを

浮かべて、のんびりと漕いだほほに当たる風の

気持ちよかったこと!皆で大自然を思いっきり満喫しました。

 

 

そして、キャンプを通しての食事がどれもおいしかったー!

 

 

この経験が参加してくれた皆さんが日常生活に戻った時の、

心の栄養になりますように。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました!

また、会いましょう!

 


スタッフ:ちょびひげ、えびちゃん、メイちゃん

<< 1 >> 1ページ中1ページ目