富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

田貫湖畔2013年12月27日

 

田貫湖の水鳥といえば・・・

田貫湖の湖面は、冬が一番にぎやか。たくさんの水鳥たちがやってきます。
今朝も500~600羽の鳥たちが所狭しと、水面に浮かんでました。

 

その中でも特に目にすることができるのが「オオバン」!
鼻の白い筋が特徴で、3月の下旬まで田貫湖に居てくれます。

 

そして、今の時期は生まれたての幼鳥がそばにいます!見つけてみてくださいー。
(2013年12月27日)

自然塾敷地内2013年12月27日

 

バードウォッチングのすゝめ

 

写真は「カワラヒワ」の群れ。秋以降は群れを成して、木の上にとまる姿をよく見ます。
まるで木の実がなっているかのようです。

 

冬はバードウォッチングの季節。

でも小さな野鳥をなかなか見つけられないという人も多いのでは?、
まずは木のてっぺんを見ながら歩くことをお勧めします!

 

双眼鏡片手に、外の散歩へレッツゴー!
自然塾では双眼鏡の無料貸し出しもやっていますよー。
(2013年12月27日)

小田貫湿原2013年12月27日

 

赤く燃える湿原


四季がある日本に、やってくる厳しい冬。

その冬をみんな工夫して乗り越えます。

 

写真は小田貫湿原。赤い枯れ野原は、まるで地面が燃えているよう!!
それが春を迎えると、必ず緑が顔を出します。

 

1年のサイクルを忘れずに生きているのです。
(2013年12月27日)

田貫湖畔2013年12月8日

 

鈴のような音?

 

初夏には薄紫色の花をつける「コバギボウシ」。
この時期は、姿を変えて再び楽しませてくれます。

 

鈴なりに付いている、その中身の黒いのがタネ。
息を吹いたり、少し触るだけで、パラパラ下に落ちてしまいます。

 

オススメは大胆に揺らしてみること。
シャラシャラシャラと音を立ててタネが一気に落ちるので、すごく気持ちいいんです。
植物にとっては迷惑かもしれませんけどね。

お試しあれー。
(2013年12月8日)

自然塾敷地内2013年12月8日

年輪

 

大きな杉の木が台風の影響で倒れてしまいました。
倒れていた木は切って、また利用します。

 

そして残ったのがこの切り株です。
切り株を見ると幾重にも重なる輪っかが。
何年も何十年も、この場所で成長していた証ですね。

 

毎年毎年、僕らも歳を重ねていきますが、
倒れた木のようにしっかりと根づいていきたいですね。

(2013年12月8日)

小田貫湿原2013年12月8日

 

瑠璃色の羽の持ち主は?

 

早朝耳を澄ませていると「ジャージャァー」と、
なんとも目立つ声が聞こえてきます。

 

鳥の名前は「カケス」と言って、カラスの仲間です。
見た目も大きく鳩を少し小さくしたような大きさです。

 

そのルックスと声からは想像もできないような綺麗な羽が
落ちていました。青のグラデーションがすごくきれい!

 

本物を見たい人は、スタッフに声かけてくださいね!

(2013年12月8日)

<< 1 >> 1ページ中1ページ目