田貫湖の桜は今が見ごろ(令和4年4月13日)
家の近くの桜は散ってしまったな~と思っているそこのあなた!
標高が700m近い田貫湖では今が桜の桜の見ごろとなっています。
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど多くの桜たちを楽しむことできます。
ぜひ、お越しください。
ご不明な点がありましたらお気軽に自然塾までお問い合わせください。
(桜は令和4年4月13日に撮影したものです。)
2022年度自然体験年間スケジュール!
みなさまお待たせしました!
2022年度の自然体験年間スケジュールが完成いたしました!
募集開始ですが、
電話及びメールからのお申込みは4月2日㈯9:30から開始!
お申込みフォームからのお申込みは4月3日㈰9:30から開始!
チラシはこちら!
自然塾周辺の道路状況(令和4年2月11日9:00現在)
【自然塾周辺の道路状況】
昨日の雪から一夜明けましたが、
田貫湖周辺にはまだまだ雪が積もっています。
道路には、一部積雪や凍結している箇所もありますので、
スノータイヤを着用してお越しください。
さっそくモコモコの服装で準備万端の親子が遊んでいる姿も!
雪が降る機会が少ない田貫湖では、
ここまでの雪は年に一回あるかないかのビックイベントなのです笑
1月14日少しですが雪が積もりました。
自然塾周辺、田貫湖も雪が降りました。
年末年始も開館いたします!
気付けばもう年末年始もすぐそこ!
おうちでのんびりするのも良いですが、
富士山のふもと、田貫湖で過ごすのもオススメ!!
田貫湖ふれあい自然塾は、12月29~1月4日まで、
年末年始イベントを開催します!
詳しくはこちらのチラシをご覧ください♪
ご来館をお待ちしています!
スズメバチにはご注意を
たぬきっこクラブ後半の予約受付を開始しました!
みなさん大変お待たせいたしました!
11月以降のたぬきっこクラブの受付を開始いたしました!
大人気の自然に関わる職業体験プログラム、たぬきっこクラブ。
今年度後半のラインナップは、
たぬきっこクラブ~きこりになる~ 2021年11月7日
たぬきっこクラブ~野外料理人になる~ 2021年12月7日
たぬきっこクラブ~猟師になる~ 2022年2月13日
たぬきっこクラブ~大工になる~ 2022年3月5~6日(一泊二日)
お電話かメールにてご予約を承っております。
※非常に人気のプログラムのため、お電話にてご予約頂く事をオススメいたします。
セグロセキレイのヒナ【youtube更新のお知らせ】

3分で楽しむタンポポのひみつ