富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

プログラム紹介

ムササビウォッチング(2017年5月27日、6月3日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月27日(土)、6月3日(土)にムササビウォッチングが開催されました!

総勢14組40名の家族にご参加頂き、楽しい雰囲気で過ごすことができました。

 

田貫湖ふれあい自然塾ではムササビのための巣箱を設置し、

来てくれたムササビくんに影響を与えない形で観察させてもらいます。

今年から新しいお家をムササビくんにプレゼント!どうやら気に入ってくれたようで、

数日前から行う調査でも姿をみせてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中迎えた開催日! 初めて見に行くムササビに興味津々のみなさん。

観察の前には、見たことのないムササビの絵を書いてみたり、

ムササビ博士によるムササビクイズにも挑戦してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外もだんだん暗くなってきた所で、双眼鏡やライトをもってムササビの森へ出発!

巣箱の前で待つこと数分。ついに、入り口から顔をのぞかせるムササビくんの姿が!

みなさんとっても嬉しいそう♪ムササビくんが怖がらないように静かに観察します。

巣箱から出てきた後は、特徴的な大きなしっぽや白いおなかを見れましたし、

葉っぱを食べる姿や得意の滑空を披露する瞬間を目撃した人も!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん大満足!見られて本当に良かったです♪ムササビ君ありがとう!

そして参加していただいたみなさま、どうもありがとうございました!(スタッフ一同) 

たぬきっこ森のようちえん春(2017年5月20日、5月21日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もはじまりました!たぬきっこ森のようちえん♪
四季折々の自然を4~6歳(未就学児)のお子さんと保護者の方で感じ、
季節に合わせた遊びを満喫しよう!ということで、春、夏、秋、冬の年4回実施します。

今年最初のたぬきっこ森のようちえんは、5月20日(土)、21日(日)※両日同じ内容 開催。「<色んな春>を味わおう♪」というテーマで、春の野あそびと春のおやつ作りをしました。
昨年やもっと前から参加してくれているお友達も、今回初めて参加してくれたお友達もみんなで仲良く楽しい1日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、はじまりの会から1日はスタートします。
みんなで集まって自己紹介。始めは緊張しちゃうけど、みんな一生懸命自己紹介してくれました。
お互いの名前がわかったら、その後は春のゲームで体を動かします!
今回のゲームは、「フルーツバスケットの春のお花バージョン!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春はかわいいお花もたくさん咲き、気持ちのいい気候で外で遊ぶにはもってこい!
ワイワイ、キャッキャと言いながら家族対抗戦で楽しみました。

ゲームを楽しんで緊張していた気持ちもほぐれたあとは、春の森へ探険に出かけます。
するとそんなたぬきっこ森のようちえんへある訪問者が…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テントウムシの妖精「てんちゃん」です。森のようちえんに遊びに来てくれたみんなとお友達になって一緒に探険したいと言うのです!
みんなに確認したところ…大きなふたつ返事で「うん!いいよ♪」

てんちゃんも仲間に加わり、春の森へ探険の旅に出発しました。

 

探険の途中、春の草花を使った野あそびも楽しみます。
例えばみんなに大人気だったのが、「タンポポ笛」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ぷー」とか「ぶー」とか色々な音が出ます。
コツをつかむまでが少し難しいのですが、その分音がでたときの喜びは格別!!
保護者の方の方が熱中して笛を作る姿も見られました。

その後ハルジオンという花の茎を使って「草相撲」をしたり、
ちょうど飛んできたトンボの美しさにじっとみんなで目を奪われたり、
アリジゴクの穴を見つけ、大アリジゴク観察会をしたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な遊びをしながらたどり着いたのは、モリアオガエルの卵塊のある池でした。
モリアオガエルは夏前に産卵し、あわあわに包まれた卵を木の上に産みつけます。
そんな今の季節しか見られない生き物たちの息づかいも感じました。

 

そうこうしているうちに、てんちゃんからみんなへあるお願いが。
まだ知らされてないおやつ作りの材料をみんなに集めてほしいというのです。
なんと、それはてんちゃんの大好物なんだとか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


てんちゃんからある材料の入った不思議な袋を渡され、その匂いを頼りに材料を集めます。
色々な葉っぱやお花の匂いをかいでは、同じ匂いかな?違うかな?とみんなで探していきます。


てんちゃんから、「葉っぱの裏が白いよ!」というヒントも出たりして…

「見つけた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




その葉っぱはヨモギでした。
そう今日のおやつ作りは「ヨモギ団子作り」♪
味覚で春も感じてみよう!というわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して、ヨモギを洗ったり、ゆでたり、すりつぶしたり。
そしてやっぱり一番楽しいのが粉を入れてまぜまぜ~と、お団子の形作り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「普段もこんなにお手伝いしてくれたらなぁ~~」
とお母さんからお願いされてしまうくらい、みんな張り切ってヨモギ団子を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


完成したヨモギ団子は、おいしい春のデザート♪
お弁当を食べた後、一口ぱくり!


「おいしい~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと苦くて大人な味なのでみんな食べられるかな?心配していましたが、
みんなモリモリお団子をほおばってくれました。
「てんちゃん用のお団子もあるよ~!」「てんちゃんの形のお団子作ったよ!」
とてんちゃんにも分けてくれる子たちも!
みんなから大好物のヨモギ団子をもらって、てんちゃんも嬉しそうでした。

 

ごはんを食べて元気モリモリ!そして、自由時間で鬼ごっこをして遊んだ後は、
「なつのわらべ歌と絵本のよみきかせ」の時間です。
今回はなんと!森のようちえんスタッフなつのオリジナル、
3匹のネコがヨモギ摘みに行くお話しでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の私たちと同じようにヨモギを摘み、お団子を作る3匹のネコの兄弟のお話しに
みんな興味津々でした。

そしてたくさん遊んだ1日の終わりには、終わりの会で楽しかったことを伝え合います。
朝はモジモジしていた子も一番に「はいっ!」と手をあげて発表してくれました。
あっという間に過ぎてしまった1日。
たぬきっこ森のようちえん春、楽しく終了しました。


春は生き物たちが活動をはじめる季節です。
私たちの家の周りでも一見自然がないように見えて、
道端や空き地、公園、お庭など小さな自然に春が来ています。
(今は春から夏への移り変わりが楽しめますね!)
ぜひ、ご家族で身近な自然にお出かけしてたくさん遊んでみて下さいね♪

 

 

次回、たぬきっこ森のようちえん夏は、
題して「いきものたちの夏へようこそ!」


夏になって活動が活発になった生き物たち。
今回は身近な小さな虫をクローズアップし、そんな虫たちの世界を感じてみたいと思います。
虫嫌いな親御さんも、スタッフが丁寧にご対応させて頂きますので大丈夫です。
ぜひ安心してご参加ください!

子どもたちと遊ぶのが大好きなスタッフがお待ちしております♪

たぬきっこ森のようちえん春にご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました!
また皆さんとたくさん遊べることを楽しみにしております!

ずーみん&なつ&てんちゃん

たぬきっこクラブ~自然ガイドなる~(2017年4月16日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい自然塾の大人気企画、たぬきっこクラブが4月16日(日)に開催されました。

このたぬきっこクラブは自然の中の職業体験を通じて、自然と関わっていく色々な方法を親子で考える1年間です。それぞれの回に講師が登場し、その職業の魅力を存分に教えてくれます♪

記念すべき第一回目は「自然ガイドなる」と題してふれあい自然塾のちょびひげが登場!

参加者は8組23名!快晴の中、とても賑やかな1日を過ごすことができました。

 

自然ガイドになるためには、「人に伝えようとする気持ち」と「相手のことをわかろうとする気持ち」が必要です。まずはその楽しさを知るゲームで、親子や年齢関わらずみんなで遊び尽くします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体を動かしたらお腹が空いちゃいますね~。心地よい太陽の光を浴びながら家族でお昼をいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、自然ガイドには人と関わっていく力が必要なのがわかりました!

ただ、必要なのはそれだけではないですね。

自然のことを知っている自然ガイドの方が魅力的なことは間違いありません!

なので、謎解き宝さがしと題して、田貫湖に住む生き物をクイズ形式で知る時間を午後に行います。

自然塾を舞台に家族で協力して謎を解き明かします。

親子で作戦を真剣に考えながらも楽しんでいる姿が印象に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、全てのチームが謎を解いて宝物を見つけることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「今日たぬきっこクラブに来れて良かったこと」を家族で話してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「身の回りの自然こと知れてよかった」

「久しぶりに思いっきり、子どもと遊べた!」

「謎解き宝さがしが楽しかった」

など心に残ったことをお話ししてくれました。

 

参加してくれたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました。

 

次回は「有機農家」になるです。

お楽しみに♪

丸太のぶんぶんゴマづくり!(いつでも参加可能)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近昔ながらのおもちゃで遊んでいますか?

最新のおもちゃもイイですが、手先や体の感覚が必要とされる昔ながらの遊び。

自然塾ではオリジナルのぶんぶんごまを作ることが出来ます!

好きな木を選んで好きにお絵かきしたら、出来上がり!

はたしてぶんぶん鳴らせるかな?迫力の音が鳴る宝物をつくろう!!

木のペンダントづくり!(随時受付)

 

あなたは木のデザイナー!!性格判断つき8種類の木から1つを

選んで、オリジナルのペンダントをつくろう!ひもの色もえらべるよ♪

大人気!たぬき湖探偵事務所(随時実施)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぬき湖探偵事務所」は日々舞い込む生き物にまつわる難事件を解決しているところ。

さあ、君も「いきもの探偵」になってナゾときの旅に出かけよう!

キツネ男爵から出される難問をみごと解決できるかな?

たぬきっこクラブ~大工になる~(2017年3月11~12日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年3月11日~12日 大人気シリーズたぬきっこクラブ第7回~大工になる~が実施されました。

参加者が8組18名、1~6年生の親子で活気あふれる2日間となりました。

最終回の今回は、1泊2日のキャンプということで自然塾の敷地内にテントを張って泊まりします。

また、大工になると題してちょびひげ扮する大工のげんさんと一緒に、生活する上で欠かせないあるものを時間をかけて作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工作業にはチームワークが必要。まずはチームワークを高めるゲームで盛り上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、キャンプをする上で不可欠なテント建て。大工さんのようにお家を建てる姿はかっこいい♪みんなしっかり建てられたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよメインイベント。

今回作るものは「長机」です。

一年間、一緒に過ごしたみんなと同じ机でご飯を食べたい!そんな思いを果すためには長い机が必要です。家族で協力して机を組み立てます。木材を親子で力を合わせてノコギリギコギコ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、立派な机が完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工作業の後はみんな楽しみ、夕食の時間。

今回のメニューは魔法の鉄鍋を使った「まるごとロールキャベツ」、野菜たっぷり「シーザーサラダ」や濃厚「バナナヨーグルト」などを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力した料理のお味は最高!

嬉しかったのは「ロールキャベツは苦手だったけど食べられるようになった!」という声。キャンプならではの出来事ですね♪

最後は1日の疲れた体を癒し、頑張った証拠の汗を流すべく温泉へ!

みんなさっぱり!

これで次の日も頑張れますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目です。

寒い朝は焚き火にあたってぽっかぽか。その火を使って

朝ごはんにオープンサンドをいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、それでは2日目の大工作業の開始です。

1日目に作った机だけでは立ち食いになってしまいます。

そう、椅子が必要です。

しかし、作るのはただのイスではありません。折りたたみ式の素敵なイスを家族で協力してつくります。

しかしながら、作るために与えられたヒントは少なく、家族で協力して作らなければ完成しません。はたしてイスは完成するのか!?もちろん、木材はノコギリを切るところから始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間かけて作り続けた末にとっても素敵なイスができました~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいよいよ最後のご飯。

昼食メニューはまだ寒い季節にぴったりな「豚汁うどん!」

みんなたくさん食べてくれました。ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終回でもある今回は、終わりの会で「たぬきっこクラブに参加してよかったこと」を聞きました。

「違う学年の友達ができてよかった」

「自分の知らなかった子供の意外な一面を知ることができた」など

大人も子供も感じた気持ちを素直に発表してくれました。

1年間ありがとうございました。

たぬきっこクラブは来年度以降も実施する予定です。

ホームページ上でもご案内いたしますので、ご興味ある方お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

田貫湖ふれあい自然塾

富士山たき火の達人キャンプ(2017年2月4~5日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年2月4日~5日に富士山焚き火の達人キャンプが開催されました。

 

総勢16名、1年生~6年生の元気いっぱいの子供たちが参加してくれました。

 

まずはじめに恒例の自己紹介!

みんなしっかりできたかな?

 

寒い冬のキャンプは、まず体を温めることが大切。

仲間たちとおもいっきり遊んで騒いで、心も体もぽっかぽかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、夜を乗り越えるためのテントを建てます。

今までに参加してくれた子供も多かったため、その子たちを中心にテントを

建ててもらいました。スタッフがあまりアドバイスしなくても見事に

自分たちの寝るところをつくることが出来ました!これってとてもすごいこと!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、それではいよいよ火おこしです。

まずはマッチの使い方やマッチから火を大きくする方法をレクチャー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火のおこし方にレベルを設け、子供たちが考えながら

マッチと丸太とナタを使って火をおこす。

上手くが火がつかなかったり、途中で消えてしまったりとちょっとした

ハプニングがありながらも料理が作れるまでの火にすることに成功!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではお待ちかねのごはん作り。

自分たちでおこした火で炒めものしたり、出汁から作るラーメンなどどれもおいしそう!

包丁の使い方もバッチシ!お家でもお手伝いするんだよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の朝。テントに霜が降りるほどの寒さの中、活動が始まります。

 

さっそくたき火にあたり、ホットココアを飲みながら温まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のメインイベントは魔法の鉄鍋ダッチオーブンを使ったパン作り。

まさか、ダッチオーブンでパンまで作れるとは!

子どもたちも普段にない体験でワクワクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンは生地をこねて発酵させるところもしっかりやります。

その生地をダッチオーブンに入れて、たき火で燃やしたら完成!

他にもマシュマロとチョコを挟んだバナナを焚き火に入れてできるデザートや

白菜入りカレーも作って昼食パーティー。

とっても美味しかったです♪

 

空いた時間には館内で自由時間!

羽根つきしたり、コマを回したり、おしゃべりしたり

過ごしたいように過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「終わり会」でキャンプに来てよかったことを発表。

「料理が作れてよかった」「焚き火が出来てよかった」「友達と遊べてよかった」など

みんなそれぞれ感じたことがあったようでうれしいですね。

 

みんなにまた会えるのをスタッフ一同楽しみにしています。

 

焚き火の達人スタッフ(えびちゃん、ず~みん、ふうちゃん、こゆるん)より

たぬき湖夏まつり2016(2016年7月10日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月10日(日)、たぬき湖夏まつり2016が開催され4000人近い方が遊びに来てくれました。

本当にありがとうございます!

今年も、休暇村富士山と共同開催です!

両会場では、地元の園児が描いたおじいちゃん・おばあちゃんの笑顔がお出迎え。

 

館内では人気の生き物ふれあいコーナーを開催!

ザリガニ釣り&ドジョウの掴みどりが登場。

ぬるぬるボディのドジョウの体を捕まえようと必死の子供たち。

ぶら下げたスルメにザリガニが食いつくのを今か今かと待つ大人たち。

釣り上げた時は子供のように大喜びでした♪やっぱり、生き物はみんなの人気者のようです。

 

館内には他にも、名人による竹とんぼ作りコーナーが。

竹とんぼの作り方やナイフの使い方もレクチャー。

ナイフも使えて、ものすっごい飛ぶ竹とんぼが完成です!

 

レクチャー棟では、昔遊びコーナーが大盛り上がり!

この日のために用意した遊び道具にみんな夢中で遊んでいました(嬉しい♪)。

特に人気だったのは、わなげ大会!

ペア対抗のわなげ大会では幼稚園児からおじいちゃんまでのたくさんの人たちが

記録を目指して協力する姿がありました。

 

野外ステージでは、わくわくクラフトコーナーを開催。

お馴染みマイバック作りや木のペンダント作りをはじめ、

葉っぱでスタンプ作りやブンブンごま作りなどのクラフトが目白押し!

世界で1つだけの宝物はできたかな?

 

そして、一番の盛り上がりを見せたのは大抽選会!

無料のポイントラリーをクリアした人が参加できる抽選会は人!人!!人!!!

で館内が熱気に包まれました。

景品は休暇村富士さんとつながりのある業者さんから頂いたものでどれも豪華なものばかり。

高級メロンやマンゴー、休暇村富士温泉無料券、チーズケーキなどなど。

そして一等はマグロ券!
たくさんの人に支えられ、たくさんの人が遊びに来てくれてとても素敵な一日となりました。

 

本当にありがとうございました!これからも自然塾をよろしくお願いします!

田貫湖ふれあい自然塾 一同

マイバックづくり(いつでも参加可能)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにレジ袋有料化になりましたね。それは、この自然豊かな地球が、

皆さまが愛し大切にしているお子さんやお孫さんが大人になるまで

残すために、ビニール袋を削減することが目的。

地球のため、愛する家族や友人のためにも、

オリジナルマイバッグを作ってみませんか?

<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> 13ページ中13ページ目