富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

プログラム紹介

親子カヌー教室(10月9日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月9日、富士山が見える秋晴れの中「田貫湖親子カヌー教室」が開催されました。

カヌーを初めてやる子どもたち、秋の運動会シーズンで筋肉痛の親御さん

いろんな方が参加してくれました♪

 

田貫湖では普段カヌーを浮かべることはできませんので、

それだけも特別な体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直ぐにカヌーを浮かべたくなりますが、

何をやるにも準備運動が大切ですね。

みんなで体も心もほぐします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、陸でオールを漕ぐイメージトレーニング!

みんな上手です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよカヌーに乗り込みます!

それでは田貫湖の中へレッツゴー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは漕ぐ練習。

みなさん上達が早く、まっすぐに進むことはもちろん

右へ左への方向転換もお手の物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れてきたところで、自分たちの力を全開に使って

おにごっご!

逃げるスタッフを捕まえるとプレゼントがもらえるだけあって、

みんなやる気満々!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、スタッフを捕まえて手にいれた

プレゼントはあるお題が書かれたカード。

親子でそのお題に書かれたことをカヌーの上で

ゆったりと話し合います。

いったいどんなことを話したのでしょうか?

 

最後まで楽しく賑やかな時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

たぬきっこ♪森のようちえん~秋~(9月23日・24日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年9月23日,24日に「たぬきっこ森のようちえん秋~小さい秋みーつけた☆~」

を開催しました!

両日合わせて15組37名の皆さんと一緒に、子どものペースを大切に、

楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじまりの会をした後は、スタッフなつの「季節のゲーム」で体を温めます。

今回はハンカチ落としならぬ「ドングリ落とし」と「マツボックリ玉入れ」!!

どちらも子どもに大人気でみんなでワイワイ♪笑い声が絶えません。

初めましてのお友達とも一気に距離が狭まった時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ゲームで仲良くなった後は、みんなで秋の森へしゅっぱ~つ!「秋のパーティー服」を作るため、素材探しの探険に出かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になりはじめた森には、お花が咲いていたり、木の実がなっていたり、面白い形の葉っぱがあったり、小さなドングリが落ちていたり。キノコもありました。

小さな虫たちにも会えて子どもたち、大興奮です。

そして…!
土曜日にはカモシカさんに会うこともできてみんなびっくり!やっぱり森は楽しいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



素材集めが終わったら、次は早速「秋のパーティー服作り」です。

洋服や冠など好きなものを選んで、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんと力を合わせて作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


工作をすると、大人の方が時間を忘れて熱中しちゃうんです♪

でも、たぬきっこ森のようちえんは、子どもだけなく大人も主役!

思う存分楽しんで頂けたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時折、親子で意見がわかれたりしながらも…、それぞれ素敵な衣装が完成しました!!

子どもたちは着飾ってご満悦の様子。親御さんも可愛いお子さんの姿をカメラでパシャリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さて、準備万端、いざパーティーへ!

何を隠そう、今日はてんちゃん主催の秋のパーティーがあるのです。

みんなが部屋へ到着すると、そこには子どもたちと同じように着飾ったてんちゃんが、

「魚つりゲーム」を用意して待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はなつの「絵本とわらべうたの時間」

今回はなんと!春に続き、なつオリジナルの紙芝居が登場!

3匹のネコが子どもたちと同じように、秋の自然素材で遊ぶお話しです。

親御さんからもお墨付きを頂きました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



楽しい時間はあっという間。

小さい秋を感じる1日はいかがでしたでしょうか。

パーティー服も、釣り竿も、葉っぱとマツボックリの魚も、

自然素材を使って楽しく簡単に工作が出来ちゃいます!

ぜひお家でも遊んでみて下さいね~♪






さて、たぬきっこ森のようちえんは次回が今年最後の回となります!!

12月2日(土)、3日(日)に

「たぬきっこ森のようちえん冬 ~親子ですごすたき火の時間♪~」を開催いたします。

冬の寒さに負けずに、たくさん遊び、火おこしやマッチすりにチャレンジします!

そしておこした火を使っておやつを作る予定です。

 

たくさんのご参加、お待ちしております!

 

それでは改めまして、今回ご参加下さった皆さん、

本当にありがとうございました。

 



たぬきっこ森のようちえん担当

ずーみん、なつ、てんちゃん

富士山親子キャンプ ~ちびっこ編~(2017年9月9日~10日開催)

はじまりました!富士山親子キャンプ~ちびっこ編~。

この夏、最後のキャンプに来てくれたのは、元気いっぱいの親子7組18名。

(実は、自然塾で幼児向けのキャンプをするのって、今回が初めて!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のキャンプは「暮らし」がテーマ。

なので、テント設営~火おこし~料理はもちろん、食べ物(魚)を捕まえるのだって、ぜんぶ自分たちでやります。という訳で、まずはテント設営!

 

「きっと幼児には難しいから、飽きた子がいたら、何か別のコトしようねー」なんて、スタッフで話していたのに・・・みんな真剣!親子で協力して、あっという間にテント村ができあがりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テント村が出来たら、お次は「森のたんけん」へ♪

五感をフルに使いながら、お宝を探しに森の奥へと進んでいくと・・・

緑色のどんぐり!アリジゴク!?ぎざぎざの葉っぱも発見!!

あまりに発見が多くて、ほんのちょっとの距離しか進めませんでした(笑)

帰り道、その手にはしっかりと火おこしのための枝が握られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜のご飯は、シカ肉カレー♪

まずは大人と子どもに分かれて、“火おこし”です。

大人は、しっかり火おこし術を学んで、その間子どもはマッチの練習。

さぁ、その成果はいかに。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お見事、無事子どもたちの手によって、火がつけられました!

でもこれで終わりではありません。今度は包丁を手にして、トントン トントン♪

鍋を火にかけてグラグラ グツグツ♪ 子どもは、内緒のデザートづくりも!

不思議なことに、出来上がったカレーは3つとも違う味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の1日目がおわり、2日目の朝。名残惜しいけれど、テントを撤収します。

よく見ると、すでに皆さん「川に入れる服装」になっている!

朝ごはんもしっかり食べて、やる気も元気も満タンだ!!

いざ川へ、しゅっぱーつ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな楽しみにしていた川!

入ってみると、つめたっ!!むしろ痛い!?なんと泣く子、続出(笑)

それでも、生き物捕りではたくさんの生き物が捕れたし、段々と水の冷たさに慣れて顔を水につけられるようになった子もいました。あ~、岩に張り付くとあったかい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水に慣れたころ、キャンプ最後の大チャレンジが待ち構えていました。

そう、ニジマスのつかみ捕りです!!今回は、地元 杵塚養鱒場にお世話になりました。

 

初めて大きな魚に触る子も、初めて生きた魚をさばく大人も。

チャレンジして頑張ったからこそ、食べた時に美味しさも一際です。

普段、魚が苦手な子まで、たっぷり一人一匹の魚をたいらげたとさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいの帰り道、バスの前列では、

ひそかに“にらめっこ対決”が繰り広げられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のキャンプはこれでおしまい。

実は、はじめの会とおわりの会、それぞれ歌をうたったのですが、、、

2枚の写真から、みんなの距離が縮まったことがお分かりいただけるでしょうか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで記念にパチリ♪

まるで、1つの大家族のような今回のキャンプ。

また会う日まで、みんな元気でねー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(スタッフ:つっち~、ずーみん、ビビ、ばぁびぃ)

ダイナミックキャンプ(2017年8月17~20日開催)

今年の夏は梅雨が終わってからが梅雨のような天気。

そんな天気には負けないぞ!と

3泊4日のキャンプに集まったのは選ばれし12名の仲間たち。

 

今回は初めて参加の女の子が半分以上、

対する男の子は全員ヘビーリピーターという

小4~中3のメンバーで過ごした4日間。

 

まずはキャンプの醍醐味「暮らしを作る」ところから。

 

自分のおうちであるテントを建てて4日間住む。

途中、とんでもない豪雨に見舞われるも(しかも田貫湖だけ涙)

みんなぐっすりグースカピー!


そして、自分のおこした火で食事を作る。

火をおこすって難しいんだ!ってこと、

火って貴重なものでとっても役立つんだ!

そんな気持ちをかみしめての食事のうまいことうまいこと!

 

衣食住のうちの「食」と「住」の2つをコンプリート。

 


次に「自然を楽しむ」こと。


神秘の世界青木ヶ原樹海の真のまっくら闇。

森の豊かさを示すキノコたちの饗宴。

富士山の湧水の川の始まり。

やがてそれが集まってできた雄大な滝。

その恵みで育った魚たちとの知恵比べ。

 

日本は自然の豊かな国。

その自然があって僕らは生きている。

そんなことを感じてくれてたら、いいなー。

 


そして何より「一瞬一瞬を楽しみながら生きること」!


森で博士の質問に飛び出した珍解答!

なぞときの旅での予想もつかない展開の紙しばい。

間違ったっていいじゃないか!正解は自分で作るもんだ!

 

男の子も女の子も一緒になって遊ぶ自由時間。

ちょっと恋バナも生まれたりして。

夜のかくれんぼで隠れきった子のこぼれる笑顔。

夜のお楽しみ会での出し物してる皆の一生懸命な表情!

みんなで歌った1人1人の応援ソング。

 

人生も、いろんなことを楽しみながら生きよう!

参加してくれたみんなとともにスタッフも楽しんだ

最高のキャンプでした。

 

子どもたち、送り出してくれた親御さん、

本当にありがとう!また、来年!

 

 

 

(スタッフ:ちょびひげ、ずーみん、ぷっちょ、ゆっきーな、おきちゃん)

たぬきっこクラブ~漁師になる~(2017年8月27日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年8月27日(日)にたぬきっこクラブ~漁師になる~が開催されました。

天気にも恵まれ、6組16名が自然塾に大集合!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは自然塾が誇る漁師“ちょびひげ”によるはじまりの会からスタート。

漁師ってどんなお仕事なの?今日はどんなことするの?とワクワクの子供たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、「魚の気持ちになる」ということで、川へレッツゴー。自然塾の回りの川は富士山の湧き水が流れているためと~っても冷たい。水温はなんと10℃前後。しかし!その川に住む魚がもちろんいるのです。

家族で協力して、網を使って生き物探しタイム!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚はもちろん、その魚のえさとなる虫たちもたくさんとれて大漁でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、「魚との知恵比べ」を楽しむために富士山の湧き水で育ったニジマスがいる釣り堀へ。釣り堀とはいえニジマスも生き物、一筋縄ではいきません。エサだけ食べられたり、捕まえたと思ったら針がとれたりと苦戦もしましたが、みんなの表情は真剣でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は全員、捕まえることができて、みごと魚との知恵比べに勝利です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その釣った魚をいただくために自然塾へ。ちょびひげ直伝のさばき方できれいに内蔵を取ります。お腹を開いて、塩をかければ準備完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよ焼く時間です。炭火で焼くとあっという間に出来上がり!

自分で釣った魚のお味はどうだったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちが釣った時は生きていた魚を、さばくことに衝撃を受けた人もいたかもしれません。だけど、僕たちが生き物から命をいただいて、生かされているのを知るきっかけになれば嬉しいです。

 

おわりの会では、魚が釣れてよかった、川にあんなに多くの生き物がいて自分が獲れるなんてビックリ、童心に帰った!子どもがこんなにできるなんて知らなかった!など嬉しい感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も大盛況で終わることができました。ありがとうございました!

次回は「登山家になる」です!お楽しみに!!!

田貫湖冒険キャンプ入門編(2017年7月28日~30日開催!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月28日(金)~30日(日)の2泊3日で田貫湖冒険キャンプ~入門編~が開催されました!

参加者15名、小学2年生~6年生の子供たちが田貫湖に大集合!

 

★1日目

まずは自己紹介と仲良くなるために体を動かすゲームの時間。

最初は緊張していた子供たちの顔にも少しずつ笑顔が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプの生活は自分たちで作るもの。寝る場所もみんなで協力してテントを建てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなは大工さんになって、立派なテントを建てられたようです。これで安心して眠れます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはんをつくるためには「火」が必要。その火をマッチと薪を使って大きな火をおこします。みんなマッチの使い方もバッチシ!見事、料理が作れる火になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよお待ちかね夕食作りの時間です。

調理は野菜を切るところから始まります。自然塾のキャンプは自分たちで作らなければ、ご飯はありません。レシピを頼りに野菜を切ったり、炒めたり、味付けして美味しい料理の完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後は夜の森を探検に。

夜ならではの自然を体全体で感じてもらいました。

なんと、ホタルもたくさん飛び交い夏夜の自然を満喫しました。

 

★2日目

キャンプで一番活動時間が長い一日が始まります。

 

まずは朝食作り。朝もおいしいごはんを頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく本日のメインイベント!

富士山の湧き水が流れる川へレッツゴー!!

まずは準備運動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川に入ったら、みんなで水のかけあい大会を開催。富士山の湧き水はとっても冷たいので

「つめたーい」と子供たちの声も響きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は川の生き物探し!

この川はきれいな川なの?

どんな生き物が住んでいるの?

そんな疑問を解決するために田貫湖冒険キャンプ調査隊が出動!!

可愛らしい魚がいたり、初めて見る虫がいたりと発見の連続だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は自分たちでにぎったおむすびを頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり休憩したら川ツボへダイブ!

いざ、高さ2mの飛び込み台へ。

1回で満足する子いれば、何回も飛び込む子も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもいろいろな遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然塾に戻ったら自由時間!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の晩ご飯つくりがスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もおいしく出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★3日目

キャンプ最終日。

 

この日のメインイベントは「竹で流しうどん」です。

なんと!流しうどんの台をみんなで協力して作るところから始まります。

 

竹を割って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹の節をとったり、麺が流れやすいようにやすりで削ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった流し台で昼食パーティー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしくうどんをいただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走さまの後は自分たちの使ったものを片付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わりの会では「川に飛び込めたのが嬉しかった!」「火を起こすことが出来てよかった」「料理がおいしかった」などキャンプに来てよかったことを発表してもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に終わったキャンプ!

子どもたちにはまた遊びにきてほしいです♪

 

キャンプスタッフ一同

(えびちゃん、ず~みん、とっちー、ぬまっち、ぞえちゃん)

富士山親子キャンプ入門編(2017年7月15~16日開催)

梅雨が明けるか明けないか、そんな季節の中、富士山親子キャンプ入門編を実施しました。 

バッチリ晴れて(いやちょっと雨も降ったけど)いろんなことが体験できた2日間。

集まってくれたのは、県内外の家族10組29名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプなんてはじめて!という方がほとんどでしたが、親子で協力して、

自分の住む家=テントを立てる大工さん、料理に使う火を自分でおこしておいしい料理を

作り上げた料理人たち、そして、夜の暗闇や富士山の樹海洞窟探検に果敢に挑んだ探検家軍団

といろんな職人さんに変身して自分たちの暮らしを立派に作り上げた皆さんでした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹海の中では、木漏れ日のふりそそぐ気持ちのいい森で、親子でお互いの話をする姿が

とてもステキで、スタッフが参加者の皆さんに「親子っていいなあ」と感じさせてもらった

キャンプでもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを機に、ぜひご家族でキャンプを楽しんでみて下さい。

わからないことがあったら、なんでも相談に乗りますよ!

皆さんの自然を楽しむきっかけ作りに、田貫湖ふれあい自然塾はこれからも頑張りまーす!!

参加していただいた皆さん、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(わしこ、はんなり、ビビ、ちょびひげ)

たぬきっこ♪森のようちえん~夏~(7月1日・2日開催)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日、2日たぬきっこ森のようちえん~夏~を開催しました!

今回のテーマは「いきものたちの夏へようこそ!」

夏は色々な生きものたちが元気に活動する季節です。
中でも私たちの身近なところで会うことの出来る小さな虫たちのことを知り、
少しでもお友達になってもらえたらと様々なアクティビティを実施しました。

7月に入って徐々に夏らしい陽気になってきたものの、梅雨空の安定しない天気。
それでも子どもたちは、梅雨も暑さも吹きとばすくらい元気いっぱいです!
1日のはじまりはゲームで体を動かしてから!ということで、
「スタッフ虫クイズ」「虫とりゲーム」をしました。
「スタッフえびちゃんの好きな虫は?」「ナツの食べたことのある虫は?」など、
体を動かしつつ、問題に答えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は親子対抗虫とりゲームです!お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの
体につけた虫カードを集めていきます。

嬉しそうに虫を集めていく子どもたち。

上手に子どもに気づかれずに最後までつかまらずに逃げるお父さん、お母さんの姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな仲良く体を動かして、緊張の心もほぐれたあとに登場したのは、
たぬきっこ森のようちえん春で活躍した、テントウムシの妖精「てんちゃん」です。
てんちゃんが、なんと今日はみんなに虫と仲良くなってもらいたいから、
虫のことをよーく知っている、ある博士を連れてきた。というのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで「ハカセ~!」と呼んでみると…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫や生きものに詳しい「いきものハカセ」が登場!!
みんなが虫と仲良くなるために今日は森のようちえんに来たとのこと。
たくさんの虫と友達になって、みんなに<プチいきものハカセ>になってもらいたい!
とハカセ。

それを聞いた子どもたちはやる気満々!!
プチいきものハカセになるための第一ステップは「虫を探す目を養うこと」
自然の中にハカセが隠した生きもののフィギュアを探すゲームで、まずは探す目を養います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それがなかなか難しい!10個中7個程は見つかっても、どうしても残り3個が見つかりません。

自然界は、上手に隠れないと食べられてしまう過酷な世界。
そんな中生きている虫たちは、「草むらの忍者」なのだというハカセからの話に
大人も子どもも興味深々の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探す目を養ったら、いよいよ大虫とり大会です。
ハカセから、虫網と虫かごの使い方や虫のつかまえ方を伝授してもらい
いざ虫たちの世界へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな虫がつかまえられたか、見つけられたかを
ビンゴゲームでチェックしながらつかまえていきます。

ビンゴのマスある「虫さんが食べた跡(葉っぱ)」を見つけて教えてくれた子も!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中でもチョウは大人気!
子どもたちが1匹のチョウを走り回ってつかまえようとしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう簡単につかまえられないのも虫とりの面白いところですね。

そして、こどもより夢中になって虫とりをする、大人の姿も!
時には大人だって子どものように夢中になって遊びたいですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくすると、虫かごはチョウやバッタ、小さな昆虫などでいっぱいになりました。
たぬきっこ森のようちえん、ただ虫とりをして終わりではありません!
虫さんたちとさらに仲良くなってもらうために、「ムシムシ大運動会」の開催です!!!

気になる種目はコチラ!
昨年の森のようちえんでも大人気だった「バッタのジャンプ競争」と、
初登場!「チョウのヒラヒラリレー」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は自然の移り変わりが例年より遅いようで、ちょっぴり小さいバッタが多かったのですが、
それでも小さなバッタからは考えられないような、跳躍が!
ポーンッ!と華麗にジャンプする姿に歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「チョウのヒラヒラリレー」では、なにやら不思議な装置が登場!!
ハカセお手製のチョウ専用リレーコースです!
よーいドンッ!の合図と共に、どのチョウが一番最初にてっぺんにたどり着くかを
競いました。

全てはチョウの気分次第。人間は心から応援するのみです。
「がんばれ~!がんばれ~!」と応援する声にも熱がこもります。

実はこのゲーム、チョウが「上に飛ぶ」という習性を利用したものなのです。
生きものたちにはそれぞれ面白い性質があります。
それを知ると、さらに深く仲良くなれますよね。

無事ほとんどのチョウがゴールし、身近な虫たちと仲良くなれたところで、
夏のムシムシ大運動会は閉会しました。

虫を探す目をゲットし、網とかごの使い方をマスターし、虫たちと仲良く遊べた子どもたち。
これはもう、プチいきものハカセです!
そんな子どもたちへ、ハカセからなんと素敵なプレゼントが!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハカセお手製の「プチいきものハカセメダル」です!
思わぬプレゼントに子どもたちも喜んでくれました。


お弁当を食べた後は、ナツのわらべうたと絵本の時間♪
兄弟が虫をとりに行くお話しや、チョウのお話しなど、
「みんなもつかまえたね~」と言いながら、お話しの世界でも虫たちとふれあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イヌやネコ、鳥などの動物たちはふれあう機会も多く、好きな人も多いかと思います。
しかし、虫となると苦手…という人が増えますよね。
きっと、人との違いが多すぎて(足の数が6本あったり、固かったり、光っていたりしますもんね!)
未知だからこそ不安が広がるのではないでしょうか。

大人がこわがってしまえば、それを見ている子どもは理由もなく虫嫌いになってしまうのです。

でも、意外と虫たちのヒミツを知ったり、ふれあったりしてみると可愛い一面があるんです!
1日の感想で、
「子どもが網とカゴがほしいというので一緒に虫とりしてみようと思います!」
「久しぶりに童心にかえって私の方が虫とりに夢中になってしまいました。楽しいですね」
という親御さんからの嬉しいお言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森のようちえんが自然へ関わる第一歩となれればと思います。
たぬきっこ森のようちえん~夏~にご参加下さったみなさん!!
本当にありがとうございました!

さて、たぬきっこ森のようちえんは「秋」も「冬」も開催します!
次回は、芸術の秋ということで、みんなで芸術家に大変身!!
楽しく自然のものを使って工作をします♪
9月23日(土)、24日(土)開催です!
みなさんのご参加お待ちしています。



ずーみん、ナツ、えびちゃん、いきものハカセ

ホタルウォッチング(2017年6月24日、7月1日開催)

 

6月24日、7月1日にホタルウォッチングが開催されました。

総勢40名近い親子にご参加頂き、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、ホタルを知る時間。

『ホタルを描いてみよう!』というテーマで、家族で協力して素敵なホタルが完成!

中にはユーモアあふれるホタルを描いたご家族も♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてホタルを詳しく知る時間!

ホタルにまつわるクイズ大会がはじまると。。。

 

なんと!田貫湖名物生き物ハカセが登場。

みなさんにホタルの魅力をたっぷりご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよお待ちかねの『ホタルウォッチング』の時間です。

自然塾のオススメ観察スポットへ行くと。。。

 

いました!たくさんのホタル。このあたりでは、「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」という2種類のホタルを観察することができます。

 

近くで観察して、種類を見分けたり、オスかメスかを当てたりとホタルについて知って頂けたようです。

 

最後には、博士のヒミツ道具をプレゼント。昆虫観察で大活躍する【シャーレ】です。

 

これからも家族で生き物を観察して、お友達になってほしいですね♪

たぬきっこクラブ~有機農家になる~(2017年6月18日開催)

6月18日(日)にたぬきっこクラブ~有機農家になる~が開催!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はホールアース農場にて、きっしーこと岸ノ上さんと一日農家体験をしました。

 

このプログラムの一番の特徴は、単なる収穫体験ではないこと。農家さんが日常的に行っている農作業をみっちり体験します。

 

午前中は、無心になって草をむしったり、野菜が育ちやすいように畑にワラを敷いたり、春野菜の片付けをしたりと、どれも単純だけど大切なお仕事。みなさん、楽しみながら真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、収穫した野菜もいただきます。やっぱり採れたての野菜はおいしいですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは収穫した野菜を出荷するためのお仕事です。

にんにくを吊るす作業や小麦の粒を専用の機械を使って食べれるものとそうでないものに選別しました。

みんなでやると笑顔も絶えず楽しいし、あっという間に終わってしまいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日を終えて「農家さんの一日を知ることができた!」「自分が食べる野菜が農家さんの苦労があって作られているのを知った!」「有機農家になりたい!!」などたくさんの嬉しいコメントをもらいました!

 

今回を機会に少しでも自分が食べているものに興味をもってもらえるといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は漁師になるです!お楽しみに!

<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> 13ページ中12ページ目