富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

プログラム紹介

たぬきっこ森のようちえん春(2021年5月15・16日(日)開催)

5月15・16日にたぬきっこ森のようちえん~春~を開催しました!

 

今回のテーマは、

「春を食べよう!春の野あそびと野草のおやつ作り!」

2日通して12組28名の方にご参加頂きました♪

 

野草を自分で採って食べた事がありますか?

自分で食材を採取して、調理して、食べるという体験をしてもらいたくて、

今回のプログラムは企画されました。

 

まずは自分で野草を採取だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ野草を採取するだけでなく、

全身で春を感じてもらいました。

春を感じるためには、五感で楽しむことが大切!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨモギの香りを嗅いでみたり、

長いツル植物で縄跳びをしたり、

バッタを捕まえたり、

フキの葉っぱで帽子やお面を作ったり。

 

こどもたちの発想で、色々な楽しみ方が誕生しました。

 

 

そして、いよいよ野草でおやつ作り!

今回はホットケーキを作りました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やけどをしないように、今回はホットサンドメーカーで挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しそうに出来上がりました!

 

 

終わりの会では、ご飯を食べるときに、

「いただきます!」と「ごちそうさま!」についてのお話。

この言葉には、

食材の命に対して、料理に関わった人に対しての

「ありがとう」

が含まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で苦労して野草を取って、調理する体験。

この大変さを実感して、ごはんに対しての

ありがとうの気持ちがさらに強くなると嬉しいです。

 

 

さて、次回のたぬきっこ森のようちえんは、

「君も生き物ハカセになろう、生き物探しの大冒険!」

詳細はこちら!

たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~(2021年4月25日実施)

4月25日(日)、大人気プログラムの

「たぬきっこクラブ~自然ガイドになる~」を開催しました。
自然塾の”ちょびひげ”と一緒に、
春の自然探しや親子で協力!なぞとき探検など、
自然ガイドに必要な自然に興味を持つ心や
他の人と協力する力を養いました。

生き物ハカセシリーズとは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子で一緒に生き物ハカセを目指しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもが生き物好きだけど、生き物との付き合い方を
どう教えていいかわからない」
「親の私は虫がちょっと苦手」


こんな風にお困りのみなさんには、生き物ハカセシリーズがオススメ!
生き物に詳しい自然塾スタッフがみなさんをお手伝いします!


どんな生き物を取り上げるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春には夜にムササビを観察しに森へ行き、
初夏にはホタルの観察しに湖へ。
夏には虫捕りあみを自作し、虫捕り大会など、
季節によって取り上げる生き物が違います。
過去には、ヘビ、野鳥、カニなどを取り上げました。


生き物を知る事で、観察がより深い学びに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ生き物を見に行くだけでなく、

参加者全員でクイズ大会をしたり、ビデオを見たりして生き物の事を紹介し、
事前に生き物について知ってもらいます。
事前に生き物の事を知ることで、体験の質が高くなり、より学びの深い経験になります。

「本当にホタルの光り方って違うんだね!」
「教えてもらったオスメスのちがいを確かめてみよう!」

生き物の事を知ったからこそ、より大きな発見になることもあります。

時には、

「じゃあ、こういう場合はどうなの?」
「あの生き物はオスメスの見た目がちがうのかな?」

そうやって新たな疑問が生まれることも!
疑問が出たら、それをまた調べて、より深い学びになる。
プログラム中に、生き物に対する関心がより高まっていることが伝わってきます。

触れるという体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんが何かに触ろうとした時につい言いたくなる言葉の一つ。

わからないものに触る事って怖いですよね。
親御さんの心配する気持ち、とてもよくわかります。

自然塾スタッフは生き物や自然について専門的な知識を学んでいます。
触っても安全な生き物、触ることが出来ない生き物を判断することもできます。
スタッフと一緒に正しく安心して生き物と触れ合うことが出来ますよ♪

そして、親子参加のプログラムだからこそ、ふれあいの時間を親子で共有できます。
一緒に素敵な体験の時間にしましょう♪

好奇心を大切に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然塾のスタッフも、幼少期は生き物に対するまっすぐな好奇心に任せて、
生き物を追いかけていました。
だからこそ、お子さんの生き物に触りたい!知りたいという気持ちがとてもよくわかります。

自然塾スタッフは、大人になってからも生き物たちと触れ合い、日々生き物の事を学ぶだけではなく、生き物に教わったこともたくさんあります。

自分たちが体験したからこそ、生き物や自然に触れること、
五感で感じることで、人生がより豊かになると考えています。

生き物とふれあうことで気づくことも、
ふれあわないと気づけないこともあります。

このプログラムを通して、皆さんの人生がより豊かになるお手伝いが出来れば
とても嬉しいです。

親子で野生動物キャンプ(2020年11月21~22日実施)

11月21~22日に

富士山親子キャンプ~野生動物編~を開催しました!

 

今回キャンプ最大のミッションは、

「夜の動物たちを撮影する」

ことでした。

 

足あとやフン、獣道を頼りに自然塾に敷地内

やってくる動物たちの気配を感じます。

そして自分が決めた場所に、

センサーカメラを設置。翌日の昼間で待ちました。

 

夜ご飯はシカ肉を使ったバーベキューで

森の恵みに感謝しながら、たき火を囲い

親子の時間を過ごしました。

 

その後、ひと気の少ない山奥へ

動物たちも探しに。

そして、なんと!車の中から

シカやタヌキを見ることができました。

 

翌日、仕掛けたセンサーカメラを確認!

すると、リスをはっきりと撮影することができました。

実はキャンプが終わった今もセンサーカメラは設置中です。

どんな動物が見られるか楽しみです♪

 

最後に

「シカやタヌキが見れてよかった」

「火おこしに挑戦できてよかった」

「動物のことたくさん知れた!」

などなど嬉しい感想をいただきました!

 

このキャンプをきっかけに、身近に暮らしている

生き物たちにも目を向けてもらえると嬉しいですね。

 

※本プログラムは、家族ごとの活動、手洗い・アルコール消毒の徹底、

マスク着用などコロナウイルス対策を取り入れて開催しています。

 

たぬきっこクラブ~きこりになる~(2020年11月8日実施)

11月8日、「たぬきっこクラブ~きこりになる~」を開催しました。

 

自然の中にはどんな仕事があるのかを、

親子で考えるきっかけ作りたい!

そんな想いで生まれたのがたぬきっこクラブです。

 

今回は「きこりになる」と題して、きこりさんにお越しいただき

田貫湖周辺の森できこり体験をしました。

 

 

まずはきこりさんが

チェーンソーで切り方のお手本。

 

その後にノコギリを使い参加者みんなで協力して、

1本の木を倒すことに挑戦しました。

チェーンソーだとあっという間に切れるのに、

ノコギリだとなかなか難しい!

道具のありがたみを実感しました。

 

そして、やっとのおもいで切ることが出来きました!

木が倒れた時に、森に響く音と地面着いた時の振動、

近くに寄って感じられる、葉や切り口からの天然の香り。

全身で木を切ることを楽しみました。

 

その他に「そもそもなぜ木を切るのか」

「どんな道具を使っているのか」などを説明して、

最後は自分たちで切った木を使い、想いがこもったお土産作り。

木を切る理由を知り、体感して、森との距離も近づいたのではないでしょうか!

 

次回は野外料理になるです!

たぬきっこ森のようちえん~秋~(2020年10月10・11日開催)

先週末にたぬきっこ森のようちえん秋を開催しました!

秋のテーマは、「君もいきもの博士になろう!生き物探しの大冒険!」

両日合わせて10組22名の方にお集まりいただきました。

親子で忍者大冒険!(2020年9月21日実施)

9月の4連休の真ん中9月21日に

「親子で忍者大冒険!」を実施しました。

参加してくれたのは小学生の親子12組29名。

皆さん来た時から「忍者」に興味深々の様子。

開始前なのに、すでにポーズを決めてくれる子もいました。

 

風呂敷で目以外の場所を隠したら、見た目はもう立派な忍者、

皆の気持ちも高まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじまりは忍者の登場!かっこいいなぁと思いきや

彼らの名前は「りんごシャキシャキ」「かえるぴょんぴょん」

「ひまわりサンシャイン」と何だか愛着のある名前でおもしろい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心得を聞いたら、まずは室内で忍者修行開始。

長剣をよける修行から見る修行、聞く修行、

様々な試練をみんな乗り越えていきました。

 

そして、グループに分かれての修行。

中でもチームワークが必要だったのが変身修行や人間ねんど修行。

皆それぞれ工夫をしてて面白かったねー!

 

休憩をとったらいよいよ外へ!待ち受けていたのは、宝さがし修行!

いくつの巻物を見つけることができるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は、チャンバラ修行。

相手の風呂敷を取るか取られるか?子ども対おとな、最後の勝負!

結果は、子どもたちの勝ちでしたーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、体を動かしながら人と関わりながら

自分をみがく楽しい修行の時間でした!

参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

富士山親子キャンプ~ちびっこ編~(2020年9月12日~13日)

9月12日~13日にかけて、

富士山親子キャンプ~ちびっこ編~を実施しました!

田貫湖のカヌープログラムとは?

田貫湖で開催されるカヌー体験。

いったいどんな内容で、どんな体験ができるのか。

気になっている方はご覧ください!


たぬきっこクラブ~漁師になる~(2020年8月23日)

8月23日(日)にたぬきっこクラブを開催しまいた。

今回のテーマは、、、漁師になる!

 

川で魚を捕まえて、魚の気持ちになったり

釣りで魚との知恵比べに挑戦したり

釣った魚の命をいただく、そんな1日となりました。

 

そして遊び心も忘れず、川で飛び込んだり、

潜ったり夏ならでの自然を満喫しました♪

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 13ページ中5ページ目