富士箱根伊豆国立公園 環境省の自然学校第1号!田貫湖ふれあい自然塾

自然情報

にほめ

コテージ

0544-54-5410

お問合わせフォーム

田貫湖畔2013年2月28日

モズのはやにえ

 

写真の鳥は、モズといいます。

 

こんなかわいい顔をしていますが、かなり獰猛な性格。
昆虫から小型の哺乳類まで食べてしまうんです。

 

秋や冬は取った獲物を枝などにつき刺し、保存食にします。

人も生き物も、見ためで判断してはいけませんね。

 

(2013年2月28日)

自然塾敷地内2013年2月28日

見つけやすい!身近な鳥

 

 

オレンジ色が目立つヤマガラ。
顔が黒白となっていて、とってもかわいいです。

 

人に慣れやすくとても賢い。昔は足とくちばしを使って、
神社のおみくじを引くなど芸を覚えていたそうです。

 

夫婦のペアが変わらない仲良しさんとしても有名なんですよ。

(2013年2月28日)

小田貫湿原2013年2月28日

「ヒッ」「カッ」と鳴きます。

 

湖畔の遊歩道でよく目にするこの鳥。

ジョウビタキです。

 

名前の由来は、頭が銀髪なので、白髪のおじいさんという意味の「尉(ジョウ)」。
鳴き声が火打石に似ているので、火焚き(ヒタキ)だそうです。

 

生まれた時からおじいさん。なんだかちょっとかわいそう??

(2013年2月28日)

田貫湖畔2013年2月8日

アオサギが集団で…

大型のサギ「アオサギ」。

 

田貫湖では、上空を飛んでいる姿をよく見ますが、
水面に降りている姿、しかもこんなに集団でいるところはめったに見かけません。

 

一緒にいることで、冬のさみしさを埋めているのでしょうか。

その前をカモたちが悠然と泳いでいました。

(2013年2月8日)

自然塾敷地内2013年2月8日

たくわえがモノをいう

 

写真の鳥はカラスの仲間「カケス」。

非常に頭がいいのです。

 

彼らの大好物は、秋の木の実どんぐり。

それを冬の食糧難に備えて、隠しておきます。

食べたり隠したりで1日1000個どんぐりを運ぶとか。

 

さあ、これからは掘り起こして食べる季節。
はたして、何個覚えているんでしょうか??

(2013年2月8日)

小田貫湿原2013年2月8日

私、筋が通ってます

 
葉っぱが落ちる冬に樹木の正体を知るには、
「来年のための芽を見る」か「木の肌を見分ける」
の2通りの方法があります。

 

写真の木肌は、筋の通った変わった木肌。
なんだか、礼儀正しい感じがします。

 

さみしい感じのする冬ですが、木肌を見分けてみると
なんだか気にも個性があるみたいでうれしくなります。

(2013年2月8日)

田貫湖畔2013年1月27日

ニホンニキタラ、アイニキテネ!

 
水辺では、冬でもセキレイの仲間が元気に飛び回っています。

 

田貫湖ではキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイと

三種類のセキレイが見られます。

 

写真はセグロセキレイ。

よく見るハクセキレイとは、ほっぺが黒いことで見分けられます。

 

この鳥、なんと日本でしか見られないので、

外国人バードウォッチャーに大人気です!!ぜひ探してみてください。

(2013年1月27日)

自然塾敷地内2013年1月27日

大事な食べ物!

田貫湖の周辺にはたくさんの野鳥がいます。

 

特に、森にいる野鳥たちはいつも忙しそうに動き回っています。

必死にエサを探しているんですね。

 

写真はそんな野鳥に食べられた冬芽。

森を歩くときは、少しだけ足を止めて、耳を澄ましてみてください。

 

茂みで何かが動く物音が聞こえてきますよ!

(2013年1月27日)

小田貫湿原2013年1月27日

赤いマフラーのお洒落さん!

ずんぐりむっくりした体に、赤いマフラー。

なんとも愛くるしい姿のこの鳥は「ウソ」と言います。

 

この時期桜や梅の木を見ていると見つけることができますよ。

 

なんでも葉芽ではなく、花芽を食べてしまうんだとか。
春のお花見を待ち望んでいる人達にとっては、要注意な鳥なんです。

 

フィッ、フィッ♪と鳴き声が聞こえたら、気にかけてみてください!

(2013年1月27日)

田貫湖畔2013年1月11日

青い宝石!

 

バードウォッチャーに大人気の鳥「カワセミ」。

実は田貫湖でもよく見ることが出来るんですよ!

 

今朝の調査では、小さな幼鳥が、水に潜る練習をしていた模様。
湖面が凍っていたので、ヒヤヒヤしましたが、元気に飛び回っていました。

 

意外に小さく、すごい速さで飛んでいくので、

慣れていないとなかなか見つけられないかもしれません。

 

見つけたらラッキー!オススメポイントが知りたい方は、

最寄りの自然塾スタッフまでお声がけください。

(2013年1月11日)

<< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >> 52ページ中46ページ目